「リッツカールトン」のお話(^^♪
以前、酒屋さんとメーカーから、
ご招待して頂いた「セミナー」で・・・
「リッツカールトン」の総支配人の方が、
講義をしてくださいました(^^♪
「社員の教育について」
「その社員のやる気を持続させるためには・・」
の講義についてでした(*^_^*)
とても良い内容でしたので・・・少し・・
サービス業では、とても大切な項目です(^^♪
「リッツカールトン」では、
”ターゲット”にしている層は・・・
団体客ではなくて、「個客」がターゲット。
そして、「非日常」を味わいたい人だそうです(*^_^*)
では、その「非日常」を味わいたい顧客を満足させる為には、
「どうすれば良いのか?」
それは・・・
「オドロキ・感動・忘れられない」
と思わせる行動をすることだそうです(*^_^*)
結果・・
そうすることによって、一度来たお客様は・・・
リピーターになることはもちろん、そのお客様が・・・
友人や知人に「リッツカールトン良いよ!」と・・・
口コミまでしてくれるようになるそうです(≧▽≦)
そして、「リッツカールトン」と言う「ブランド」に
なってくると言うことです(*^_^*)
この内容を聞いて「当たり前」のことなのですが、
なかなか実行できないのが・・・現実です(◎_◎;)
しかし、「リッツカールトン」はこの内容を、
社員さんに徹底して、いるそうです。
オドロキだったのが、「リッツカールトン」には、
大手企業さんのような「マニュアルサービス」が
無いそうなんです(◎_◎;)
「クレド」カードなるものがありまして、
「リッツカールトン」の理念をもとに、
お客様に「オドロキ・感動・忘れられない」サービスを
提供するそうなんです(*^_^*)
「お客様は十人十色」・・・
「リッツカールトン」の理念をもとに、
それぞれのお客様に合わせていくそうなんです(*^_^*)
僕の働いている、夜のお仕事もやはり同じことが言えて、
今回の「セミナー」は、本当に勉強になりました(^^♪
ディスカッション
コメント一覧
やはり成功する人の考え方は一般の方とは違いますね
「オドロキ・感動・忘れられない」
個々のお客様に この三つを提供できれば
必ず商売は繁盛するのでしょうね
水杜さんのお店が長年繁盛しているのは この三つを心がけているからなのかもしれませんね
人はつい欲を出し 儲けに走ろうとしますが
水杜さんのように「どうしたらお客様に喜んでもらえるか」
という事を第一に考える
商売をしていて何より大切なことなのでしょう
そして、その心を無くしたもの達が次々と姿を消していくのでしょうね
精壱より→
龍姫さん、コメントありがとうございます。
商売は…本当に難しいですf(^_^)
お店のみんなが同じ思いでないと…
やはり、崩れてしまいます(T_T)
気を張って頑張りたいと思います(*^^*)