「四柱推命卒論科🎵」

前日は…東京にて、

 

「四柱推命卒論科」の講義🎵

 

今回は、講義会場が変わりまして

 

いつもの所より、少し歩いた

 

所に会場がありまして…

 

そちらで講義が始まりました‼️

 

今回で「乙日生まれ」が終わる

 

予定でしたが…

 

内容が、濃厚なために、

 

終わりませんでした( ̄▽ ̄;)

 

僕にとっては、この濃厚な講義は

 

とても大切なので…

 

ありがたい講義でありました(^_^

 

十傳先生的には、「乙日生まれ」

 

を終えて、次の「丙日生まれ」に

 

進む予定で新しい講義の教科書を

 

持ってきていたので…(^ー^)

 

今回も事細かく、解説して頂き、

 

「なるほど‼️」と思うことが…

 

本当にたくさんありましたf(^^;

 

専門的なお話ですと…

 

身弱の命式の人が…大運で、

 

比劫の運が来て身旺になった場合

 

本当に運勢が良くなるのか?

 

一般的には、良くなるのですが…

 

実は「こんな風になってしまう」

 

と…十傳先生の実践経験より、

 

たくさん語って頂きました(^_^)v

 

喜神が、どの喜神かで…

 

「幸運の扉が開くのか⁉️」 とか、

 

間違ってしまった行動を、

 

してしまうと、せっかくの喜神が

 

「何の意味も無くなってしまう」

 

など…ピンポイントのお話なので

 

一生懸命…ノートに走り書き(._.)

 

春夏秋冬によって…

 

「合」の解釈の仕方や、

 

二つ用神がある場合…

 

どちらが先で…後に来てほしい

 

用神が先に来てしまうと…

 

「どうなるのか?」などなど…

 

これを、自宅に帰ってから、

 

一週間ぐらい時間をかけて…

 

再度、復習していきますf(^_^)

 

講義が終わる頃には…

 

生徒さんも十傳先生も…

 

ヘトヘト状態(゜〇゜;)

 

しかし…帰りには、

 

お酒の飲める人達で…

 

「お疲れ様会🎵」(*^^*)

みなさんの、占い談義が…

 

炸裂して、気が付けば…

 

三時間以上(“⌒∇⌒”)

 

僕は、皆さんと別れて…

 

〆のラーメンo(^o^)o

そして、ホテルに着いて…

 

お風呂に入り、明日の…

 

「断易アシスタント」の準備を!

 

明日は、教えるための勉強なので

 

講義の進行状況や、十傳先生の

 

こぼれ話などに重点をおいて、

 

勉強いたします(^○^)

 

恵まれた環境に感謝ですo(^o^)o

 

本日も頑張ります(“⌒∇⌒”)