「四柱推命」(六親論)~滴天髄より~
本日は、「四柱推命」の…
バイブルであります、
「滴天髄」(てきてんずい)の
中の「六親論」(りくしんろん)
を…少し…f(^_^)
十傳先生が…漢文を…
解りやすく訳して、
一年半かけて、講義を…
いたしましたo(^o^)o
「四柱推命」において、
「変通星」(へんつうせい)
というものが、ございます!
比肩(ひけん)
劫財(ごうざい)
食神(しょくじん)
傷官(しょうかん)
偏財(へんざい)
正財(せいざい)
偏官(へんかん)
正官(せいかん)
偏印(へんいん)
印綬(いんじゅ)
を…「四柱推命」の命式の
「干支」を「変通星」に、
おきかえて、運勢などを…
見ていきます(“⌒∇⌒”)
「日干」…生まれた日の「干」を
「比肩」にして、それぞれを…
出していきます(*^^*)
例えば…男性の命式で、
その「変通星」の…
「偏財、正財」は…何なのか?
「偏官、正官」は…何なのか?
では…女性の命式ならば…
「偏財、正財」は…何なのか?
「偏官、正官」は…何なのか?
などを…論じておりますf(^^;
「偏官、正官」ならば…
女性からみて、仕事や男性の
ことが、見てとれます(^○^)
男性ならば…仕事の事もですが…
子供の事も見てとれます(^○^)
では…女性にとっての…子供は?
そのようなことが、
「滴天髄」には、語られています
基礎から、勉強しないと…(?_?)
ちんぷんかんぷんですよねf(^^;
ちゃんと基礎から習うと…
じわりじわりと解ってくるんです
「四柱推命」…面白いですよ!
「六親論」でしたo(^o^)o
ディスカッション
コメント一覧
ほんとうに チンプンカンプン です
そして、どれも似たような漢字に見えてきてしまいます
今、中学生になり、初めて自分のクラスの教室の戸を
ガラっ と開けた時のことを思い出しました
同じクラスの人達が全員同じような顔をしていて区別がつかない
それが 2日経ち 3日経ち、段々と顔を憶え、名前を憶え
そしてそれぞれの個性が見えてくる
難しい占いも、こうして少しずつ理解し吸収していくのですね
精壱より→
タマムシさん、コメントありがとうございます。
ちんぷんかんぷんですよねf(^^;
しかし、基礎をキチンと勉強していくと…
解ってくるんですよf(^_^)
たまには、難しい事も…f(^^;です!