「花の蕾を咲かせるためには…」(*^^*)
夜のお仕事のお店は…
イベント事がありますと、
お客さんから、お花を頂きます‼️
お店の中がお花の匂いで…
とても、心が落ち着き、
和やかな気持ちになります(*^^*)
来店されるお客さんや、
女の子たちも、お花を見て…
会話が弾んで、お店に活気が
不思議と出てきますo(^o^)o
お花屋さんは、季節や
お店によって違いますが…
イベント事の時は、
そのイベント中にお花が、
綺麗に咲いている状態にする為に
「蕾」のある花も入っております
イベントが、その日だけなら、
全部、開いたお花が多いのですが
2、3日続けてイベントがあるときは、
最終日にも綺麗に咲いている為に
「蕾」のお花も入っております‼️
しかし、まれに…「蕾」が…
「蕾」のままで終わってしまう
事があります…( ̄▽ ̄;)
春から秋にかけては少ないですが
冬は…そんなことがございます⁉️
前までは…「なんでだろ・・❓」と
思っていたのですが・・・(。´・ω・)?
「四柱推命」を勉強していると…
「なるほど‼️」と納得致します🎵
「四柱推命」の…
「調候用神法」
(ちょうこうようじんほう)
と言うものがございます(?_?)
季節によって、その人の
ほしい五行を見つける方法です!
「蕾」は、四柱推命の干に
例えると…「乙」(きのと)
であります(*^^*)
「乙」は季節に敏感であります…
春、夏は…暖かく、たっぷりの水
を茎から吸い上げて、
元気に「花」を咲かせます(^o^)
秋は、暖かさが少なくなってきて
たっぷりの水よりも、少しの水と
暖かさを求めます(^ー^)
僕の働いている、お店の中は…
冷蔵庫や製氷機やカラオケなどの
熱がかなりありまして…
秋でも、出勤してくると、
お店の中は、暖かいんですf(^^;
それが冬になると…
その熱だけでは、お店の中は…
暖まらず、寒くなりますf(^_^)
そうしますと…冬は…
「蕾」が、咲きにくくなって
しまいます( ̄▽ ̄;)
冬の「蕾」の咲かないものは…
たっぷりの水が入っていて、
茎が「腐って」いたりします(..)
冬で…お水が「少ないかなぁ」
と思うぐらいのものは…
「蕾」が春や夏に比べると、
遅いですがちゃんと咲くんです‼️
季節によって、何が必要なのか?
「水」なのか・・・(。´・ω・)?
「暖かさ」なのか・・(。´・ω・)?
実際にそのような事を・・・
経験いたしております!(^^)!
「四柱推命」の勉強は…
「利にかなっている‼️」と、
本当に思いました(“⌒∇⌒”)
夜のお仕事をしながらも…
「四柱推命」と
リンクさせるのでありましたf(^^;
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません