「奇門遁甲」(きもんとんこう)の考え方(^o^)

本日は…

「奇門遁甲」の考え方について❗

 

「奇門遁甲」は、行動する

 

方位によって、吉凶がございます

 

他にも、「坐山」(ざざん)

 

と言います、自宅の敷地内に

 

磁石などを埋めたりして、

 

吉運を、引っ張ってくるなどの

 

奥義などもございます(^_^)v

 

行動する方位によって…

 

どのような作用が起こるのかは、

 

「作盤」(さくばん)と言うもので見ていきます(⌒‐⌒)

とても動きが複雑で、

 

勉強していても、良い方位を

 

割り出すには、時間がかかります

 

なので…

奇門遁甲を使って行動する人は、

 

限られていると思います(⌒‐⌒)

 

「そんなことで、運勢良くなるの?」

 

と、お思いでしょうが…

 

目的をしっかり決めて、

 

その目的に合わせて「方位取り」

 

「奇門遁甲」を使うと…

 

効果はございます(^_^)v

(僕も体験しておりますf(^^;)

 

「奇門遁甲」には、方位を取って

 

すぐに効果があらわれたり、

 

決められた「時」にあらわれる、

 

「応期」(おうき)というものが

 

ございます(◎-◎;)

 

目的によってすぐにあらわれる、

 

ものと、ある一定の期間を待って

 

あらわれる、ものの違いは⁉

 

大まかに分けると…

 

1、その行動が人間以外の動物もする行動

 

2、その行動が人間だけしかしない行動

 

となります(?_?)

 

1、は、動物もする行動

ケンカや、争いは、動物もしますよね(^o^)

恋愛(動物なら求愛)も動物は、すると思います(⌒‐⌒)

 

このような、目的や、凶方位の

 

争いの方位を取ってしまった場合

 

作用は、「応期」が関係なく、

 

すぐにあらわれたり致します(..)

 

こんなこと、過去にありませんでしたか⁉

いつもと変わらない行動していたのに、何故か急に怒りっぽくなったり、イライラしたりすること…

 

そして、ケンカになってしまった…とか、大切な人と疎遠になってしまった…など。

 

そんなときは、凶の方位に…

 

知らず知らずのうちに行っていた

 

のかも知れません( ̄▽ ̄;)

(そうでない場合も勿論あり)

 

では、2、の人間以外の動物のしない行動とは…

頭脳で考えて行動する仕事とか、

 

商売などは、

人間特有の行動であります(^o^)

 

このような目的などは、

 

その目的の方位を取ってから、

 

その目的に合わせた行動をします

 

そうすることで、その目的の

 

方位効果が徐々に効果が出てきて

 

すぐには、効果がでずに

 

「応期」にあらわれたり致します(*^^*)

 

勿論、一概には言えませんが、

 

大まかに分けて

人間特有の行動と、

動物的な行動と、

分かれます((o(^∇^)o))

 

動物的な行動の…

ケンカや、争いの方位は、

避けたいですよねf(^_^)

恋愛の方位は、なかなか効果は

ございますが…

注意点もございますよf(^^;