「行きたくない所3」(◎-◎;)
先日は…夜のお仕事の関係で、
「消防署」に行って来ました(..)
「防火責任者講習」と言います
ビルのテナントの店舗に一人
必ず「防火責任者」が必要で、
火事などが起こった場合に、
お客さんなどを速やかに、誘導
できるようにすることなどを、
どのように速やかに誘導させらせるか?
などの事を、教えてもらいに
行って来ましたf(^_^)
一時間ほど、過去の火災の事例の
ビデオなどを観てから、
お話しが少しありまして、
そのあとは、消防設備の説明。
設備の説明をしてもらってから、
火災報知器が鳴ってからの
対応の手順など細かく聞いて、
次に…
避難設備の取り扱いの説明。
何処にロックが掛かっていて、
どのように外すのか?など…
そして…最後に…
消火器の取り扱いの説明と
消火器を実際に使う練習(◎-◎;)
本物の消火器を実際に使って
特殊な映像の画面に…
ちゃんと火の所に水をかけると…
映像の火が消えていくんです❗
そのような事を、二時間半ほど
いたしまして…
「防火責任者講習」が終わりました(*^^*)
「行きたくない所」ではありますが…
お客さんを守るための大切な
ことなので…f(^_^)
普段は、なかなかできない経験
なので、結果は…
楽しみながら、やっていましたf(^_^)
火事にならないように、
気をつけようと思った…
一日でありました(⌒‐⌒)
火の元には注意しましょうね‼
ディスカッション
コメント一覧
とても大切な事ですね
火はいつ、どこで、思わぬ場所から出たりするものですから非常に怖いです
私も機会があれば この様な講習に参加してみたいと思っています
大分昔になりますが、以前住んでいたアパ-ト内で火事がありました
スナック勤めの女の子達が住んでいた部屋で
夜中に誰もいない状態の時に火が出たようです
消防車が来るまで皆で周りに火が燃え移らないよう、ホ-スやバケツを使い水を掛けました
サッシのガラスは砕け飛び散り、火の勢いというものに恐怖を感じました
水杜さんは イザという時、お客様や女の子達の身の安全を考えなくてはならない大変な立場なのですね
精壱より➡
空さん、コメントありがとうございます。
行きたくない所ではありますが…
やはり大切なことなのでf(^_^)
とても勉強になりましたよ(^_^)v
気が引き締まります(^o^)