「姓名判断②」測字占法 (そくじせんぽう)
先日は、東京にて「姓名判断②」
測字占法(そくじせんぽう)
と言います…
不思議なセミナーに行ってきました(⌒‐⌒)
「姓名判断①」のセミナーと違い
画数だけではなく…
名前の中の漢字に潜む意味を、
解明していくものでしたf(^^;
いくつかの、「測字占法の基本」
がありまして、それを使いながら
自由に読みといていくものでした(^o^)
頭を柔らかくしないと…
なかなか読みとけれなく…
はじめはちんぷんかんぷんでした
しかし、このような基本があって
自由に読みといていくものは…
東洋の占いには、とても大切で、
「四柱推命」「断易」にも、
同じ事が、言えまして…
改めて、東洋占術の深さを
教えていただきました(*^^*)
「童」と言う字は…
どのような意味が隠されているのか⁉
「女」と言う字は…
どのような意味が隠されているのか⁉
「知」と言う字は…
どのような意味が隠されているのか⁉
等々…今回セミナーに参加された
方々の名前なども例題に、
解説をしていただきましたf(^_^)
画数とは違う、どのように
生きていけば良いのか⁉
などのヒントが隠されているんです(⌒‐⌒)
そんな6時間の先生も…
いつものごとく、あっという間…
今回は、十傳先生はセミナー後に
鑑定が入っていましたので、
10人ほどの皆さんと、
お疲れ様会を致しました(*^^*)
今日のセミナーのお話や、
四柱推命や断易のお話で、
盛り上がりました(⌒‐⌒)
僕はほとんど寝れてなかったので
早めに、帰らさせて頂きました❗
今回のセミナーは…
「姓名判断」だけではなく、
東洋の占いには欠かせない、
大切な基本を教えて頂きました❗
自由な発想…
とても大切なお言葉でした(^_^)v
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません