「四柱推命卒論科」!(^^)!
本日の「四柱推命卒論科」の講義は・・・
味わいのあります、濃厚な講義でした!(^^)!
今回の講義は、「甲日編」(きのえびへん)であります、
「解錠録三」(かいじょうろく三)が終わりまして、
「乙日編」(きのとびへん)であります・・・
「解錠録四」(かいじょうろく四)に入りました!
同じ「木行」(もくぎょう)でも・・・
どのように違うのか(。´・ω・)?
「用神は?」(ようじんは?)
「解釈はどのようにするのか?」
「仕事相手との相性は?」「恋愛の相性は?」
「どのような人間像なのか?」などなど・・・
事細かく、分析しながら講義が進んでいきました!(^^)!
微妙な解釈がありすぎて・・・
いつものごとく、頭がパンク寸前でした(◎_◎;)
十傳先生も、6時間喋りっぱなしでした((+_+))
本日もほとんど寝てないこともあり・・・
講義後の「お疲れ様会」も早めに切り上げてまいりました。
そして・・・今回は、「万歩計」を付けていたので・・・
確認しましたら・・・
「3172歩・・・」でした(◎_◎;)
僕的には「5000歩」は歩いたと思ったのに・・(>_<)
少し・・・ショックでした((+_+))
そして気を取り直して、
本日の復習をするのでありました!(^^)!
ディスカッション
コメント一覧
何かをしようとしたり、人間関係で摩擦がおきたとき
水杜さんのような友人or恋人がいてくれたら
どんなにか心強いでしょうね
私は今まで何事、どんなに苦しくても人に頼ったり相談したりということはほとんどありませんでした
かと言って、決して強い人間ではありません
常に悲しみと不安が付きまとっています
それでも今は
「何かあった時には 小野先生や水杜さんに相談しよう」
というお守りがありますので
今までになく心穏やかな日々を過ごさせていただいています
これも小野先生や水杜さんのお蔭です
ありがとうございます
精壱より➡
タマムシさん、コメントありがとうございます。
「お守り」は、大切だと思いますf(^_^)
僕も「十傳先生」と言う心強い「お守り」が、
僕の人生を、穏やかにしてくれていますよ(*^^*)