「姓名判断」の基本的なこと(*^_^*)

本日は、姓名判断について・・・少し(^-^;

 

一般的な姓名判断は、

天格(てんかく)とは、

➡苗字(みょうじ)の部分です。

 

地格(ちかく)とは、

➡名前の部分です。

 

人格(じんかく)とは、

➡苗字の一番最後と名前の一番最初を足したものです。

 

外格(がいかく)とは、

➡苗字の一番最初と名前の一番最後を足したものです。

 

総格(そうかく)とは、

➡苗字と名前を足したものです。

 

この中で、特に大切な部分が・・・

人格と言われています(*^_^*)

天格(てんかく)は、苗字のため・・・

「先祖から引き継がれた運」のようです(*^_^*)

昔の漢字と現代の漢字は違うものがたくさんあります。

かわることによって、昔の漢字の苗字の画数は良かったのに、

現代の漢字に変わると、凶画数になるなんてこともございます。

あとは、結婚などすると・・・変わってしまいますね(^-^;

 

女性の方は、とくに上記のような事になる可能性が・・・

男性と比べるとありますね(^-^;

逆に良くなれば問題ないです(^^♪

 

このようなことを考えますと・・・

地格である名前も、大切なように思います(*^_^*)

ほとんどの人は、変わることがありませんから(^-^;

 

総格は、名前の通り総合的な運や晩年運とされています。

 

外格は、職業運などです(*^_^*)

 

全てが良い画数が、「運勢が良いのか?」(?_?)

 

と思ったりしますが・・・全てが良すぎると・・・

 

運勢が良いとかではなくて、現状に満足して・・・

 

本人は良いと思ってしまうようです(*^_^*)

 

*東洋の占いでは、「立春」(りっしゅん)をもって・・・

翌年になります(?_?)

なので・・・今はまだ申年です(^-^;

姓名判断から見る・・・「酉年」の運勢(傾向)を、

ブログにアップする予定です!(^^)!

お楽しみにしていてくださいね(≧▽≦)

 

{貴方の、「人格」の部分の画数を・・

その時までに出しておいてくださいね!(^^)!}