「姓名判断」の基本的なこと(*^_^*)
本日は、姓名判断について・・・少し(^-^;
一般的な姓名判断は、
天格(てんかく)とは、
➡苗字(みょうじ)の部分です。
地格(ちかく)とは、
➡名前の部分です。
人格(じんかく)とは、
➡苗字の一番最後と名前の一番最初を足したものです。
外格(がいかく)とは、
➡苗字の一番最初と名前の一番最後を足したものです。
総格(そうかく)とは、
➡苗字と名前を足したものです。
この中で、特に大切な部分が・・・
人格と言われています(*^_^*)
天格(てんかく)は、苗字のため・・・
「先祖から引き継がれた運」のようです(*^_^*)
昔の漢字と現代の漢字は違うものがたくさんあります。
かわることによって、昔の漢字の苗字の画数は良かったのに、
現代の漢字に変わると、凶画数になるなんてこともございます。
あとは、結婚などすると・・・変わってしまいますね(^-^;
女性の方は、とくに上記のような事になる可能性が・・・
男性と比べるとありますね(^-^;
逆に良くなれば問題ないです(^^♪
このようなことを考えますと・・・
地格である名前も、大切なように思います(*^_^*)
ほとんどの人は、変わることがありませんから(^-^;
総格は、名前の通り総合的な運や晩年運とされています。
外格は、職業運などです(*^_^*)
全てが良い画数が、「運勢が良いのか?」(?_?)
と思ったりしますが・・・全てが良すぎると・・・
運勢が良いとかではなくて、現状に満足して・・・
本人は良いと思ってしまうようです(*^_^*)
*東洋の占いでは、「立春」(りっしゅん)をもって・・・
翌年になります(?_?)
なので・・・今はまだ申年です(^-^;
姓名判断から見る・・・「酉年」の運勢(傾向)を、
ブログにアップする予定です!(^^)!
お楽しみにしていてくださいね(≧▽≦)
{貴方の、「人格」の部分の画数を・・
その時までに出しておいてくださいね!(^^)!}
ディスカッション
コメント一覧
これは嬉しいことですが
水杜さん、ブログでそんなにサ-ビスしちゃっていいのですか
きっと皆さん真剣にチェックすると思います
楽しみにしています
精壱より➡
空さん、コメントありがとうございます。
ブログ見てくれている方に、プレゼントですf(^_^)
今年一年間の行動をどのようにすれば良いのか…?
など、参考にしていただければ…です(^-^)/
これは助かります
早く知りたい、待ち遠しい
今からワクワクしてます
精壱より➡
さすらいのジャンゴさん、コメントありがとうございます。
しばしのお待ちをf(^_^)
頑張って早めにアップするつもりです(*^^*)
先生お世話になっております
久しぶりの投稿です。
講義のあと東京で親戚訪問やら様々用事ありお付き合いがおざなりになっております。
また楽しめたらと思います。
土用のこの時期に卦を立てたら、初めて全ての土の刑が出ました。今まで立てた卦全部見ても無かったんですよね。季節に左右されたのかなぁ?同僚の病気占で。かわいそうに伏吟でもあり。どちらにせよ長期は確実。
質問します。土用のこの時期って新しい事始めるのは止めた方がいいんですよね?
精壱より➡
六弦ベーシストさん、コメントありがとうございます。
今年もよろしくです(^o^)
土用期の質問ですが…
基本的に土に関することは、よろしくはありません。
後は…四柱推命で、
土が忌神であれば…日干に対して土が通変星で何か?その通変星の悪さの象意が出る可能性があるので、
新しいことにリンクしているのであれば、かなりの注意が必要です(*_*)
今年も頑張って勉強しましょうね(*^^*)
やっとアイコス届きましたので、デビューしようか考えてたとこです。
違う視点から、三合火局してるとはいえ、無難に立春スタートが良いのかもですね。
元々毒注入なので。
精壱より➡
六弦ベーシストさん、コメントありがとうございます。
アイコス、良いですねぇ~(^^♪
毒を注入する量が大切なように思います(^-^;
僕も、バリバリ注入しております!(^^)!
大変楽しみです。
姓名判断で良いことを言われたことはないんですよ
いつも嫌なことばかり言われます
何とかそんな凶名でも
運を掴みとっていきたいので
助かります。
精壱より➡
ネクタイ変さん、コメントありがとうございます。
今年の「キーワード」を・・と思っております(^^♪
良い運をつかみましょうね!(^^)!
「ユンケル」の差し入れありがとうございました(≧▽≦)