「断易初等科アシスタント」(*^_^*)
先日は、神戸にて今年初めての・・・
「断易初等科アシスタント」でした(^^♪
今回も十傳先生より、1時間のお時間を頂いて・・・
断易で大切な、「卦の振り方」(けのふりかた)と、
十傳先生に「前回習った十二運の説明をしてみてください。」
と言われましたので、ぎこちないですが・・・
講義をさせて頂きました(^.^)/~~~
一か月ぶりの講義でしたので・・・
とても、緊張いたしました(^-^;
しかし、この経験は・・僕にとってとても大切な経験(^^♪
十傳先生に、感謝です(*^_^*)
あっという間に1時間の講義が終わり、
十傳先生と交代させて頂きました(^.^)
やはり十傳先生の講義は内容はもちろんですが、
こぼれ話などが、とてもためになるこぼれ話で・・・
断易だけではなく、四柱推命や奇門遁甲のお話も絡めて、
お話されるので・・・本当に勉強になります(≧▽≦)
6時間の最後の30分は・・・
断易の「卜易」(ぼくえき)の原書の中から・・・
泊雲の法(はくうんのほう)と言います、
おまじないの一種ですが・・・作法を教えて頂きました(^^♪
そして・・・6時間はいつものごとく、あっという間でした(^-^;
その後に神戸スクールの生徒の皆さんと・・・
近くの居酒屋さんで「新年会」を、いたしました(^^♪
画像を撮るのを忘れてしまって・・・
この画像だけ撮りました(^-^;
凄く美味しい居酒屋さんで、量もたっぷりありまして・・・
おまけに、「飲み放題」(^^♪
堪能させていただきました(≧▽≦)
そして・・・会費は・・・
生徒さんのご厚意で・・・ご馳走になってしまいました(^-^;
この場をお借りして・・
「神戸スクールの皆様、本当にありがとうございました!」
帰りも、「新神戸駅」まで地下鉄なんですが・・・
「水杜先生、通り道なのでどうぞ!」と・・・
送っていただいてしまいました(≧▽≦)
今年最初の「十傳スクール」・・・
素敵な一日でありました(^.^)/~~~
来週は、土曜日・日曜日「東京十傳スクール」です!(^^)!
とても、楽しみです(*^_^*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません