今の自分の…「十二運」(..)
今週の土曜日は…
神戸の「断易初等科」アシスタント♪
「断易」は…しばらくやってないと…
「四柱推命」と違い…忘れてしまいます(*_*)
今週は…夜のお仕事のお店の、
大掃除や、スマホが故障してしまったので、
交換する作業などで…
出来ませんでした( ̄▽ ̄;)
先日は基本を…何度も何度も繰り返し、
勉強していましたf(^_^)
十傳スクールの断易初等科では、
「十傳先生が、解りやすく作った…」
「鬼谷断易入門」(きこくだんえき)
のテキストで、基本を…
勉強いたします\(^-^)/
そして…十傳先生の先生から、
譲り受けた…「断易講義草案」
(だんえきこうぎそうあん)に、
入っていきます\(^-^)/
その「断易講義草案」の、
第一章に「十二運の解」
と言うものがございます(?_?)
十二運とは…
人の一生をもとにしていると言われています!
(宗教の輪廻転生と言われています(^o^))
赤ちゃんで産まれてきて、
少年から青年、成人…中年へと、
そして…老人…になり…死へと…
そして…また赤ちゃんに…(?_?)
それを長生、沐浴、冠滞、建禄、
帝旺、衰、病、死、墓、絶、
胎、養…そして、長生、沐浴…
などのように、12の運があります。
これは、強さやパワーなどをあらわします(^o^)
胎は胎児から赤ちゃん、
養は幼少期、
長生は少年期、
沐浴は少年期から青年期、
冠滞は青年期から成人あたり、
建禄は成人すぎ、
帝旺は中年期のバリバリの時、
衰はほ老人期前後、
病は老人期すぎ、
などと大まかに分けると…
こんな感じですf(^_^)
では、自分は…どこの位置…?
と考えたときに…
歳から見ると…帝旺ですが…
身体は…あちこちガタガタなので
病かもしれない…( ̄▽ ̄;)
頭はまだ勉強中の身なので…
沐浴か冠滞…(?_?)
色々考えてしまいますf(^_^)
身体を壊したら、どうしようもないので、
運動などをして体力づくりをしないと…f(^_^)
そして…建禄や帝旺の状態で、
頑張っていかないとですf(^_^)
そんなことを…ふと考えてしまいましたf(^_^)
自分の状態…
見つめ直すことは…
大切に思います( ̄▽ ̄;)
運動をしなければ…(◎-◎;)
ディスカッション
コメント一覧
水杜さんはタフですね
仕事に 占いや中国医療の勉強・アシスタント
その他、お客様とのお付き合いや イベントへの参加
オリジナルグッズの販売にも関わって
その上、体の為にと運動をしようとしている
凄いです
それこそ、健康なのに無職で 生活保護を受けている若者に
水杜さんの 「爪の垢」を ・・・・・ いや、飲ませるのももったいないです
でも、あまり無理しないで下さい
精壱より➡
今は、吸収することが僕には大切だと思っています‼
次のステップ作りを…頑張っております\(^-^)/
あとは若い頃…遊びすぎたつけが…
今に回ってきています(..)
でも、その経験も今となっては…
とても大切なことなので、その経験をもとにして、
頑張ります(^_^)v
もちろん、息抜きも…f(^_^)