「奇門遁甲」方位の基本・・・時盤(*^_^*)
今回は、方位の基本の時盤についてです!(^^)!
「月盤」(つきばん)
「日盤」(にちばん)について
は、以前お話ししましたね♪
今回は「時盤」(ときばん)の
原則についてです(*^_^*)
「時盤」(ときばん)は…
普段の生活の中で、
一番使いやすい…
「奇門遁甲術」だと思います♪
一泊の旅行や、仕事、遊びに…
様々に…使用致します(*^_^*)
「時盤」は、自宅を出発した…
時間がとても重要です!!
そして、目的地について…
着いた時間の奇数の時間を…
二つまたぐ事が、原則です(?_?)
文章で書くと…解りにくいですよねf(^_^)
例えば…
天盤「乙」地盤「丁」の方位が
9時から11時に東方位にあるとします♪
勉強や文章系の事には効果的で良い方位です(*^_^*)
この方位の取り方は…
9時から11時の間に、自宅を出発して東方位に向かいます(*^_^*)
そして目的地に到着した時間が、
10時半に到着したとします♪
この「時盤」の作用を得るためには、
目的地に着いて「奇数の時間を2つ」なので…
11時と13時をまたがなければならないので…
13時過ぎまで目的地に居れば…
良いのですo(^o^)o
では…目的地に、11時10分に着いた場合は…?
「奇数の時間を2つ」なので…
11時は…過ぎてしまっているので…
13時と15時とまたがなければならないので…
15時過ぎまで目的地に居れば…
良いということになります!!
「時盤」は…
目的地に着いて、奇数の時間を、
2つまたぐことによって、
「奇門遁甲の方位の時盤」に、
「根」(ね)がつくとされています(*^_^*)
これが…「時盤の方位取り」の
原則ですo(^o^)o
方位によっては…
その時間まで居なくても…
すぐに作用が出てしまうものもあります(^^;
かと思えば…何度も繰り返し…
方位を取らないと…でてこないものもありますf(^_^)
悪い方位は…やはり…
「作用」は…出やすいですね…
以前…天盤「辛」地盤「乙」の方位に
「時盤」で行って…
「根」を付けた事が…ありました
この方位作用は…
むきになりやすい方位(T_T)
その後…飲みに行って…
仲の良かった人達と行ったのに…
何故だか…イライラして…
むきになってしまい…
ケンカになってしまいました…
そんな事もあるので、気をつけましょうf(^_^)
「奇門遁甲」…
なかなかあなどれませんよ♪
講義で教えるような…
内容でしたf(^_^)
ディスカッション
コメント一覧
「根がつく」 と、たまに小野先生のブログの中で出てきますが
こういう事だったのですね
ヒジョ—— に分かりやすいです
「知識のない者に 難しい内容を理解させる」
とても高度な事だと思います
私も水杜さんの説明をよく読み、理解するよう努力します
ただ、三歩どころか一歩も歩かないのにスグ忘れる
ニワトリ 以下ざます
精壱より→
サスケさん、コメントありがとうございます。
なかなか文章だけでは…解りにくいですよねf(^_^)
講義などでは…ボードで書いて説明しますから…
時盤は…出発した時間と、着いた時間が重要なんですよ(*^_^*)
何度も繰り返し聞かないと…解りにくいですよね(^^;
方位をバカにしている人達も実際に災いが身に降りかかれば
その恐ろしさを信じざるおえないでしょう
それにしても水杜さん
占いの勉強をしながら小野先生のアシスタントし
東京や神戸まで足を向け
その上で本業のお店の仕事をこなしている
ス-パ-マンですね
自分も見習わなくては
精壱より➡
さすらいのジャンゴさん、コメントありがとうございます。
方位は・・・本当にバカにできないです(^-^;
今は、頑張る時なんです!(^^)!
と言うよりも、楽しいんです(*^_^*)
色々な人に出会い、色々な勉強が、
僕にとって新鮮で楽しいんです(^^♪
だから、いつもワクワクです(≧▽≦)