「断易神戸スクール」の準備(*^_^*)
やっと…体調も治ってきまして…
来週の土曜日は…
「断易神戸スクール♪」なので、
復習と、今回も…初めに…
講義をさせていただきますので…
その、講義の時に解りやすく説明できるように…
教材を作っていましたo(^o^)o
上の教材は…
「断易」の基本となる内容を説明するための教材です(*^_^*)
「断易」の「卦」(け)の、
構成を話すときに、とても大切な資料です(^^;
そして、「卦」(け)を…
サイコロで出すときに、とても重要な説明の資料でもあります♪
これができないと…
「断易」が占えません…
基本中の基本となる内容の教材なんですf(^_^)
そして…もう一つ…
これもまた大切な資料なんです♪
初めの写真の資料が、理解できてから…
次のステップにいく資料です(^^;
「断易」の占いは、良い悪いの、
「吉凶」や「状態、状況」などを
見たり致します!!
それを「卦」(先ほどの基本となるものです)で見ていきますが…
その「卦」が…動いたりするのです!?
「断易用語」(だんえきようご)では…
「化出する」(かしゅつする)と、言うのですが…
サイコロで占った時に…
その「化出する」場合があるんです(^^;
(もちろん化出しない時もあるんですよ!!)
例えで言えば…
「化出する」は…行動をするみたな意味です!!
では、「化出しない」は…と言いますと・・・
行動しない・動かない・思いだけみたいな意味です(^-^;
とても「断易」の占いには大切なんです(^^;
その「化出する」時に…
間違えないように…
「卦」(け)を作るための…ものなんです(*^_^*)
十傳先生の「断易」の内容を、
理解する前に、この「卦」を作る作業ができないと…
解らなくなってしまいます(^^;
そんな大切な事を教える…
「大役」をいただいたので…
ちゃんと理解していただいて、
十傳先生の講義の内容に入って
もらえるように、しなければなりません(^^;
今から…来週の神戸スクールの
講義の予行演習をしますf(^_^)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません