「断易的…冲」の解(*^_^*)
東洋占術の中で…
「冲」(ちゅう)と言うものがあります!!(知ってる人は…当たり前と思いますが…)
「断易」においては…
この「冲」と言うものは…
判断をする上において、大切な判断材料となります(*^_^*)
「冲」の中にも…
二通りの「冲」がございます♪
こと細かくは…いたしませんが…
(講義ではないので…(^^;)
イメージ的なことで、説明しますと…
「ガツン」か「パチン」です!!
こんなんで…解るわけないですね…(^^;
例えば…
学校の授業中…寝てたとします!
すやすや…すやすや…気持ちよく寝てたとします!
そこに…授業をしている…
先生が…寝ている人の所にきて…
出席簿で…頭を…
「ガツン」とするのか…
「パチン」とするのかの違いなんです…f(^_^)
これでも…解りにくいですよね…
「ガツン」は…
出席簿の角で…叩くイメージです!!
では「パチン」は…
これは、出席簿の平らな部分で…
軽く叩くイメージです!!
角で…叩かれたら…
めちゃめちゃ…痛いです(*_*)
一方、平らな部分で叩かれたら…
多少は痛いかも知れませんが…
起こされますよね(*^_^*)
このような…違いなんですよ♪
同じ、授業中に起こされる時でも…
平らな部分で…叩かれて…
起こされたほうが、良いですよねf(^_^)
角で…叩かれたら…痛い(*_*)
「冲」も、このような感じで…
二通りの「冲」がございます♪
「断易的…冲」の解でした!!
ディスカッション
コメント一覧
おはよーございます❗
明日は、宜しくお願いします
今から仙台に出張して来ま~す。
精壱より➡
ミズナラさん、コメントありがとうございます。
明日、了解しましたよ(^^♪
気をつけて行ってきてくださいね(^.^)/~~~
分かります、良く分かります
断易をまったく知らない私でもよく分かる解説です
確かに「ゲンコツ」でゴツンより 掌でペシッの方が
受ける側の衝撃は小さいですね
断易は非常に興味深い占いです
昨日は違う場所にコメントをしてしまいました
すいません
精壱より➡
龍姫さん、コメントありがとうございます。
「十傳スクール」の講義は、このように・・
面白おかしく解説しております(^^♪
「断易」には、微妙な強弱があるので・・
このような解説は、とても解りやすくて大切です(*^_^*)
コメント、ぜんぜん大丈夫ですよ(^.^)/~~~