「断易」(だんえき)の六獣(りくじゅう)・・・5(^.^)/~~~
今回は…「断易」の占いの勾陳(こうちん)について少し…ですo(^o^)o
前に…「青龍」「朱雀」「白虎」「玄武」のお話をしましたね♪
上記の4つは、「風水」などを知っているかたは…何処かで…聞いたことがあると思いますf(^_^)
「勾陳」(こうちん)は…あまり聞き慣れない…ですよね(^^;
この勾陳のキーワードは…
誠実な人…
派手ではない…地味な人…
ばか正直な人…
などです(^-^)/
他にも…「動かない」などの意味もあったりします(^-^)/
例えば…
子供占で、子供の用神である子孫が二爻で勾陳が付いていたら・・・
家から動かない子供・・引きこもりの子供などと見たりします(-_-)zzz
他にも、恋愛占で相手はどのような人なのか?と見たときに・・・
相手の所に、勾陳が付いていたら・・・
行動力のない人やバカ正直の人などと見たりします(◎_◎;)
月からの助けがあったり、なかったりでも・・・
解釈は・・・変わります(^^♪
この「勾陳」は、不動の土の神様で・・・
その意味から・・・動かないとか、地味などのキーワードが出てきますよ(^^♪
簡単な解説ですが・・・断易占いの勾陳の解説でした(^-^;
断易占いは・・・なかなか、味わいのある・・・
すごい、占いなんですよ(^.^)/~~~
ディスカッション
コメント一覧
「勾陳」(こうちん)
なんだか自分の事を言われているようです
「ばか正直」で ウソやお世辞も苦手です
相手に対しての褒め言葉は本当に思っている事しか言えません
恋愛に関しては、どんなに好きな相手でも自分から誘う事はできません
以前、一回り以上 歳上の従姉に
「もっとズウズウシクならなければダメよ」
「そんなんじゃ生きていけないわよ」
と言われた事があります
積極的な女性が羨ましいです
精壱より→
空さん、コメントありがとうございます。
図々しいより…ばか正直の女性のほうが…
素敵だと思いますよ(*^_^*)
でも…損することが…多いですよね(*_*)