神戸「断易初等科」アシスタント+α・・・(≧▽≦)

先日は・・・神戸にて「断易初等科」が行われました(*^_^*)

 

いつもは、新幹線で「東京」に向かうので・・間違えないように・・・

 

「新神戸駅」方面に向かうホームに行き・・・時間があったので・・・

 

ホーム内にある、立ち食いの「きしめん屋さん。」

DSC_0146

きしめんと、いなりずしで腹ごしらえをして・・

 

新幹線に乗りました(*^_^*)

 

金曜日は・・・夜の仕事が遅かったのと、

 

神戸「断易初等科」初日なので・・・脳は「興奮状態」で・・・

 

ほぼ寝れなかったので、寝ようとしましたが・・・

 

気がついたら・・・

DSC_0147

「新大阪駅」・・・(◎_◎;)

 

結局は、新幹線の中でも寝れませんでした(^-^;

 

「新神戸駅」には、10分程で着き、地下鉄に乗り換えて・・・

 

「三宮駅」へ・・・(*^_^*)

 

思っていたより、早く着いたので・・・

 

講義会場に向かう途中に・・・「生田神社」がありましたので・・

 

DSC_0148

DSC_0150

「今日から一年間、宜しくお願いします。」と、お参り(^^♪

 

そして、講義会場をスマホで探しながら・・・徒歩15分(^-^;

 

DSC_0151

神戸の講義会場に・・・(^^♪

DSC_0152

10時からですが・・・9時に到着しました(^-^;

 

当然・・まだ誰も来ていませんでした。

 

のんびり、準備をしいていると・・・

 

十傳先生が、お見えになりました(*^_^*)

 

時間がまだまだありましたので・・・一服に(^。^)y-.。o○

 

会場が3階ですが・・・館内禁煙なので・・・

 

外の横の喫煙できる所まで行かなければなりません(◎_◎;)

 

そこで先生と講義の打ち合わせなどをしていました(*^_^*)

 

そうしましたら・・生徒さんが「おはようございます!」と(^^♪

 

講義会場に戻り、教科書やサイコロ、

 

僕からは・・・「断易UFO」を渡しました(^-^;

 

 

そして・・・神戸「断易初等科」初日のスタートです(^O^)/

 

神戸の生徒さんは・・・東洋占術の基本を知っていたので・・・

 

かなり、先生は「ホッ」とされていました(^-^)

 

講義は、先生の経験談を交えながら進んでいきました!(^^)!

 

今回は・・・東京から「四柱推命初等科アシスタント」をしている、

 

僕と同じ十傳スクール一期生のAさんも駆けつけて来てくださいまして

 

「見学と撮影」をしてくださいました(≧▽≦)

 

received_1141783119225164

右のホワイトボードで説明していらっしゃるのが、十傳先生(^^♪

 

左の白のTシャツを着て、立っているのが・・僕であります!(^^)!

 

先生の解説を聞きながら・・生徒さんの状況を見ています(^-^;

 

順調に、講義も進んでいき・・・

 

断易の「最大の壁と言われる”卦”(け)」の解説に入りました(^-^;

 

何度も繰り返し解説していると・・・十傳先生が・・・

 

「水杜先生、解説して下さい。」と・・・(◎o◎)!

 

僕の作った「断易UFO」で説明を・・10分ほどしました(^-^;

received_1141783172558492

先生は外に出て行かれて・・

 

僕の講義の練習をさせてもらえました!(^^)!

 

本当に貴重な経験をさせて頂きました!(^^)!

 

そして・・・気がつくと・・16時(^-^;

 

あっという間に・・・時間が過ぎてしまいました(^.^)

 

6時間の長い講義を・・・すごい熱心に生徒さんは頑張っていました!

 

そして、帰りに先生と・・前回食べた「明石焼き」のお店へ(≧▽≦)

DSC_1831

DSC_0158

できたての・・アツアツを・・だし汁につけて・・・(≧▽≦)

 

舌がやけどしないように・・・ハフハフしながら・・

 

食べました(●^o^●)

 

そして・・・ペロッと食べ終わり・・次に「ところてん」(^^♪

DSC_1835

酢醤油で・・むせながら・・・(?_?)

 

また、美味いんです(^^♪

 

口の中もスッキリ(*^_^*)

 

先生に・・・御馳走して頂きました(≧▽≦)

 

そして・・・「新神戸駅」から・・

 

新幹線に乗って帰宅いたしました(*^_^*)

DSC_0159

来月からも「神戸スクール断易初等科」頑張ります(^^♪

 

来週は「東京スクール断易初等科」6回目も頑張ります!(^^)!