東洋占術(とうようせんじゅつ)の「暦」(こよみ)の見方♪
今週は、僕が働いている…
夜のお仕事のお店が「20周年パーティー」をしているので…
やることが…色々ありまして…なかなか勉強ができません(T_T)
日曜日に、「断易初等科アシスタント♪」の復習も…少しずつしか…
今日は…「暦」(こよみ)についてです!!
普段…皆さんが使われている「暦」(こよみ)は、1月1日から…
年が変わりますよね(*^^*)
東洋占術(とうようせんじゅつ)では…違うんですよ\(^o^)/
知っている人は…知ってると思うんだけど…
東洋占術(とうようせんじゅつでは)…
立春(2月4日ぐらい)をもって、年が変わります(*^^*)
なので…2018年2月3日までは…今年の「申年」になるんですよ♪
これは、「四柱推命」でもそうなんですよ♪
もしも、2018年2月1日に産まれた子供は…
「酉年」出はなくて…「申年」になりますo(^o^)o
ということは…
月も日も「東洋占術」(とうようせんじゅつ)の時は,
見方が違うんですよ\(^o^)/
また、お話しますね(*^^*)
ディスカッション
コメント一覧
忙しくて ブログの更新をするのも大変なのではないでしょうか
占いの方のアシスタントや勉強もしなくてはならないし
あまりの忙しさに
「お客様、メニュ-をどうぞ」
「うオっ、しまった、間違えた、 断易のテキストだ」
なんて事をしちゃったりして エヘ
今は無理をしなくてはならないのは分かりますが
寝ないのは一番体に堪えるといいますので
どうか、寝不足だけはなさいませんよう体を労わって下さい
精壱より→
タマムシさん、コメントありがとうございます。
今週は…バタバタしているので…大変ですが…
来週からは…なんとか大丈夫だと思います(^^;
睡眠…ちゃんととるようにします(*^^*)
ありがとうございます\(^o^)/