「四柱推命」からみる…病気の傾向。
四柱推命は…生年月日時によって、
その人の運命を占うものでありますが、
その他にも「病気の傾向」などについても…
教えてくれるものでもあります(*^^*)
「滴天髄」(てきてんずい)と言う「四柱推命」の基礎ともなる書物に、
「疾病論」(しつびょうろん)と言う項目があります!!
その中には、生まれた日の干(自分の性質などの大切な部分です)
によって、「病気の傾向」などが述べられていますo(^o^)o
そんな中から…少し…
生まれた日の干が「木行」(甲・乙)の人が、
他の干支(生まれた年、月、時)などに「水行」(干であれば、壬・癸。支であれば、子・亥・丑・申・辰。)などがないか、極端に少ない場合は…どうなるか!?
*(木行の人が命式で、他の所に水行がほとんどない意味です(^-^;)
生年月日時
生 干 支
年 〇 〇
月 〇 〇
日 甲 〇
時 〇 〇
上記の「〇」の部分に「水行」がないか、極端に少ない意味です!
「木行」(甲・乙)の大木や草花には、「水」は欠かせません。
「水」がないと枯れてしまいます。
枯れてしまうと…折れやすくなります。
「木行」(甲・乙)は、神経を司ります。
なので…神経過敏になったり神経が高ぶりやすくなり、
突然起こりだしたり、怒りっぽくなるなどがあります(T_T)
「水行」は、腎(じん)系を表すため、その「水行」がないと…
腎臓系が悪くなる可能性もあります(@_@;)
これは、ほんの一例ですが、「四柱推命」では…このようなことも、
「サイン」として教えてくれるものでもあります(*^^*)
占いだけではなく…
「医」(い)である病気などの傾向もわかるものなんですよ\(^o^)/
もちろん、生まれた生年月日時と「大運」(たいうん)と呼ばれる…
10年ごとに巡ってくる運(一人一人違います♪)や、
毎年の運(今年は、2016年の丙申年です!!)との関係性も、
かなり大切です!!
自分の命式を知っておくのも…
良いと思いますよ(*^^*)
ディスカッション
コメント一覧
自分の命式を知り、どのような病気にかかりやすいかがわかる
本当に大切ですね
私も小野先生のご本を何冊か持っていますので
自分で調べればいいのですが
仕事を終えて色々と用事を済ませ、さて本を ・・・ 思いばかりでナカナカ
でも、水杜さん、いつも為になる情報を有難うございます
そして、悲しみに沈んだり、心身ともに疲れ果ててしまった時
水杜さんの清らかさに救われる時があるのですよ
ありがとう
精壱より→
心蓮さん、コメントありがとうございます。
なかなか…日々の生活に追われて…新たなことをするのは…大変ですよね(^^;
少しでも、お役にたてることは…本当に嬉しいです♪
微力ですが…これからも、頑張って情報を発信していきたいと思います(*≧∀≦*)
凄く…僕にとっても…励みになります(*^^*)
こちらこそ…本当にありがとうございます♪
水杜先生
いつもお世話になります。
このブログの命式は、まさに僕のことです。
甲日生まれで、水が有りません。
唯一、月干に己が、ありますが、完全な水では、ありません。
気持ちが、高ぶったりします。講義中もそれを抑えるのが、大変です。
これで、私の体調の原因が、分かりました。ありがとうございます。
僕も四柱推命習いたいです。いろいろ、障害がありますが。
今週、断易の講義、宜しくお願いします。
精壱より➡
コーディエンさん、コメントありがとうございます。
僕も・・ほとんど水がありません(>_<) 今は・・意志力で、頑張って抑えています(^-^; 我慢できない時もありますが・・・((+_+)) 若い頃は・・急に怒り出したりで・・失敗の連続でした(^^♪ 日曜日の「断易初等科」頑張りましょうね(^O^)/
だから水太り系の体型から素敵な体型にならないのか!
小生、洪水に漂う甲木です。
言われてみれば食うより飲むほうが全体的に好きかもしれないです。
こんな解釈ありですか?
精壱より→
六弦ベーシストさん、コメントありがとうございます。
僕のお店の女の子の洪水に漂う甲木の女の子…食べるより…飲む方が得意かもです(^^;
お店でNo.1、2の強酒は、二人とも…洪水に漂う甲木の女の子です(@_@;)