「七夕」の飾り付けo(^o^)o
7月7日は、「七夕♪」です!!
僕が働いている…夜のお店も、イベントで、
女の子達は…みんな浴衣でお客さんを迎えます(*^^*)
お店も…「七夕」の飾り付けをしました(*≧∀≦*)
本物の…笹を…と思ったのですが…間に合わず(^^;
このような…ものがあったので…

一人で…地道に…組み立てて…
一時間弱で…「完成♪」
出来上がったのが…こちら♪

自分でも…なかなかの出来上がりに…思わず…
「やれる子だね♪」と…自画自賛してしまいました(^^;
あとは…7月7日まで、お客さんや女の子達に、
短冊に…願い事を書いてもらって…
7月7日が終わったら…川に…短冊を流しに行きます(*^^*)
僕「水杜精壱」も…短冊を書かせていただきました(*≧∀≦*)

一人でも…多くの人が…幸せになることを願って…書きました(*^^*)
普通のお仕事をしていたら…このようなことも…
なかなかできる機会が少ないです(^^;
このようなことが出来ることに…本当に感謝です(*≧∀≦*)
7月7日の当日が…晴れて…天の川が…見れると…良いですね♪
織姫さんと、彦星さんが…逢えますように…(*≧∀≦*)♪
本日は…「精壱の日記」でした♪
ディスカッション
コメント一覧
水杜先生
お疲れ様です。
七夕などもうここ数年意識すらする余裕がない日々をおくっておりましたが、最近はそのようなことも意識できるような余裕が少しは出てきましたので、幸せなことだなと思います。
水杜先生なら素敵な易者になれると思います。いつか水杜先生に占っていただきたいですね。
精壱より➡
スナフキンさん、コメントありがとうございます。
意識を持てることは、大切ですよね(*^_^*)
シークレットな内容がありましたので・・
メールさせて頂きますね(^O^)/
これからもよろしくお願いいたします(*^_^*)
七夕」の飾り付け、綺麗にできましたね
本物の笹でしたらコチラにはいくらでもあるのに
届けてあげられないのが残念です
女の子達は浴衣姿で、お客さんにも短冊に願い事をかいてもらう
水杜さんのお店は なんて素敵なんでしょう
難しい水商売を長年続けてこられた理由がよくわかります
「幸せを沢山伝えられる易者になりたい」
なれますよ、必ず
なんといっても 十傳 → 伝 先生の下で学んでいるのですから
では、私も願い事を
「愛しいあの方が私を愛してくれますように ♡ 」
精壱より➡
空さん、コメントありがとうございます。
1つずつ階段を登るように頑張ります(^^♪
素敵な願い事(≧▽≦)♡
「空さんの、願いが・・叶いますように・・(*^_^*)」