「四柱推命♪」比肩(ひけん)について・・(*^_^*)

2016年6月25日

今回は「四柱推命」の比肩(ひけん)について少し…

 

「四柱推命」に通変星(つうへんせい)と言うものがございます。

DSC_1841

命式の十干十二支を、

「比肩、劫財、食神、傷官、偏財、正財、偏官、正官、偏印、印綬」

と言う通変星に変えて、占ったりします♪

(もちろん、十干十二支の干関係も見ていきます♪)

 

比肩とは…兄弟、姉妹、友達、同業者等を表したりします!!

 

「四柱推命」を少し知ってる方はご存知だと思いますが・・・

 

比肩とは「甲ー甲」「乙ー乙」などの、

 

十干同士が同じものを…いいます(*^^*)

 

しかし…そうではない場合もあるんですよσ(^_^;)

 

これは、一通り「四柱推命」を習って、ある程度…

 

頭の中に入ってから、次の段階のお話なんですが・・(@_@;)

 

「己」(つちのと)…柔らかい水分の含んだ土、田園の土があります!!

 

「己ー己」は、通変星的に見れば…比肩なのですが…

 

干関係的に見ると…比肩ではないのです!?

 

「なぜ?」と思いますよね(^^;

 

これは…一通り「四柱推命」を習ってからでないと…

 

頭が混乱してしまうんです(>.<)

 

しかし…

 

占いを解釈する上では、このようなことがすごく大切なんです(*^^*)

 

これは…一般に売られている「四柱推命」の本にも書いてありません…

 

こういうところは…教室で一通り習って、

 

納得してから…次に進む段階なんですよ!!

 

ほんの一例ですが…まだまだそのように、

 

原則が崩れる所がたくさんあります(^^;

 

本だけでは…限界があります(^^;

 

今回は、比肩について少し…でした(*^^*)

 

ちょっと…専門的なお話ですいません(^^;