「四柱推命♪」身弱について…
「四柱推命」について…少し(*^^*)
身弱(みじゃく)と言うものがあります。
生年月日の生まれた日の「干支」の「干」の部分が、
自分の属性を表しますが、生年月日の中にその属性が沢山あれば…
身旺で、少ない…あるいはその「干」だけですと…身弱と言います。
人生において…身弱なのか身旺なのかでは…
幸運にするためには、生き方がおおきく違います。
身弱なら、身弱の生き方をすることが…人生においては…
波乱が少ないです!!(身旺、身弱にスポットをあてています(^^;)
身弱の人は…誰かに助けて貰わなければなりません…
頼るものが必要です…
例えば…
「日干が乙」の人がいます…
「乙」は、草花やつる草を意味するものです♪
では…「乙」に必要なものは!?
育つための、太陽やお水や土などが必要ですよね(*^^*)
しかし…それだけでは…命式においては…不足なんです(@_@;)
では…何が必要なのか!?
同じ「乙」だったら…雑草になってしまいます…
「乙」には「甲」が必要なんです(*^^*)なぜなのか?
「甲」は、大木を意味するものです♪
「乙」は「甲」に巻きついて、守ってもらったり、助けてもらって…
「甲」の大木の高いところにまで巻き付いて…
高いところで「乙」の花が開く♪
それが「乙」が目指す所なんです♪
生年月日の中に「甲」がある人や、
10年運である大運に「甲」の運が来る人は…
助けてくれる人や守ってくれる人などがいて、
過ごしやすい人生に思います(*^^*)
「甲」が命式にない人や、大運などでも…なかなか来ない人は…
なかなか生きづらい人生かも…です(>.<)
では…どうすれば…良いのか!?
それは…方位である…奇門遁甲などで…変えていきます(*^^*)
あとは…このようなことを知っていれば…自分自身で…
目上の人や年配の人に助けてもらえるように…努力をするとか、
何か資格を取ったり、手に職をつけたり…
自分を守ってもらえる努力をすることが大切です(^^;
これは、一例なんですが…
他の配合などにもよりけりと言うことをつけ加えさせていただきます♪
ディスカッション
コメント一覧
自分は どういう人間なのか
どういう資質を持って生まれてきたのか
そして、どう生きたらいいのか
それが ワカるかワカらないかによって道は大きく分かれますね
占いは 「道しるべ」や「灯台」のようなものなのでしょう
事によっては その人の生死にも関わる
「占い」は恐ろしくもあり、素晴らしいものだと思います
そう言えば、ワンちゃんのカワイイ声
「チュかれちゃった」聞けました
本当は人間の言葉を話す事ができるのに隠していたのね
それが、つい、しゃべっちゃった
精壱より➡
サスケさん、コメントありがとうございます。
占いを信じる人、信じない人・・様々です(^-^;
占いで、自分の人生の傾向を知ることは、大切だと僕は思います(^-^;
それによって、気をつけるべきことや、良い流れの時引き際の時など、
見えてくるものがあると思います(*^_^*)
実家のワンちゃんの本音だと思います(^-^;
次の日は、ごはんも食べずに・・寝ていたそうです(^-^;
先生お世話になっております。
乙はキレイに花咲かせていいかもですが、
巻き付かれた甲はたまったもんじゃないですよね(笑)。
責任取りたくない、頼りたい、キレイに咲きたいの!
責任こっち!?負担だし、メーワクだよ!
十干関係を知らないと、人間関係で相当な
運気を使ってしまいそう。
占いを知らずに生きていたらどうなってたか…
身震いしてしまいました(((Φ ω Φ;)))。
精壱より➡
ぽんちゃんさん、コメントありがとうございます。
巻き付かれた甲・・甲側には負担がかかりますよね(^-^;
十干関係、とても大切ですね(*^_^*)
知っているのと知らないのでは、人生に大きく影響してくるように思います(*^_^*)
最も有効なのは改名です。
姓名を全て喜神とすることで大運を逆転させ、運勢を上げることが可能です。
○○式姓名学がおすすめです。
精壱より➡
名前さんコメントありがとうございます。
そのような方法もあるんですね。
改名も、一つの開運方法でありますが・・・
人によっては問題点も出てくる可能性がありますね(^-^;
姓名判断でもそうですが、色々な流派がございますね(^-^)