「四柱推命」六十干支・56己未&立夏・初候(七十二候)
本日の六十干支は・・・
56「己未」(つちのとひつじ)です(*^_^*)
「夏の田園」
夏は作物が実る時期を表しますから、
田園は豊穣の田園と言えます(*^。^*)
性格は、「己」も「未」も共に忍耐力と努力を意味する「土性」で、
一度決めたことは最後までやり遂げる意志の強さを持つ人です(^^♪
また、「己」も「未」も「陰の土性」です。
「陰の土性」は、飾り気がなく親しみやすい性質です(*^_^*)
また、飾り気がないのは素の自分を出していることでもありますから、
表裏のない正直な人とも言えますヽ(^o^)丿
しかし、負けん気の強さは人一倍ある人です(/・ω・)/
「己未」の人の特筆すべき能力は、人材育成にあります(^^♪
土が植物を育てるように、「己未」の人は「人を育てます」!!
それは、人の役に立つことにもつながるでしょう(*^_^*)
人材育成と人の役立つことを、人生のテーマにすれば、
大きく運勢を伸ばすことができますヽ(^o^)丿
「己未」は、天干も地支も土性です。
土性は自ら動かないため、運勢も「待ちの運」となります。
積極的に自分から動くのではなく、
待つことでチャンスが巡る干支です(*^_^*)
ただし、巡りくる好機を確実につかむには、
しっかりと実力をつけることが大切です(^-^;
努力家の「己未」のひとなら、可能ですヽ(^o^)丿
男性は・・・
人情的な人付き合いタイプの人。
世話焼き女房タイプの人。
地味で一途タイプの人。
やや偏屈だが、自分の信念を持つタイプの人。
腰の低いタイプの人。
女性は・・・
大胆で人怖じしないタイプの人。
押しが強いタイプの人。
美的感覚のあるタイプの人。
以上が「己未日生まれの人。」の性情です(*^_^*)
第19候
「蛙始めて鳴く」(かわずはじめてなく)
蛙が鳴き始める時節。
雄の蛙が雌の蛙を求めて鳴くそうです。
立夏・初候は・・・
5月5日、6日、7日、8日、9日の5日間です(*^_^*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません