「中国医学講座」・・・肝経絡(かんけいらく)(*^_^*)
本日は・・・肝経絡について少し・・・(^^♪
中国の2000年以上昔の医学書に・・・
人間の身体は「国」、心臓は「君主」、肝臓は「将軍」に例えられ、
「将軍」肝は、「君主」心臓を守る(/・ω・)/
肝で血をきれいにして、心臓に血を送り守る考え方なんだそうです!
「肝」は大切な役割をしているのですが、
ある「感情」が・・・「肝」を傷めるそうなんです(>_<)
それは・・・「怒り」なんだそうです(◎_◎;)
この「怒り」と言う「感情」は「肝」にとって・・・「毒」に匹敵するそうです。
なので、怒らないようにすることが、大切です(^-^;
しかしながら、なかなか難しいですよね(>_<)
では、どうしたらいいのか(。´・ω・)?
怒りをおさめる為には・・・「泣く」(悲しみ)。
の「感情」が大切なんだそうです(^-^;
なぜなのか?それは・・・
「肝」は木行・・・志は怒り。
「肺」は金行・・・志は悲しみ。
五行関係で「金剋木」(きんこくもく)と言う関係があります!(^^)!
悲しみである「金」は、怒りである「木」を剋す(おさえる意)。
怒りの「感情」がある時は、泣くことによって、
身体の臓器のバランスをととのえるそうなんです!(^^)!
なので、怒りと言う「感情」が出たときには、
思いっきり・・・泣くことが良いんですよヽ(^o^)丿
*特に女性の方は・・・常に「怒り」の「感情」は気をつけましょう!
「肝経絡」(かんけいらく)は、両脇を流れ乳房を通るため、
「怒り」の状態がいつものようにあると・・・
「乳がん」になる恐れもあるので、気をつけましょうね(^-^;
いつも、笑顔で(*^_^*)!
怒りが出てきたら・・・泣いて、バランスをとりましょうね(^.^)/~~~
ディスカッション
コメント一覧
お世話になっております。
昨日は断易中等科スタートでした。その際、断易初等科の水杜師範のご活躍など伺いました。GoodJob!でございます!
この記事ですが、本当に大切なお話ですね。勉強させていただいております。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
精壱より➡
ノリエモンさん、コメントありがとうございます。
「断易中等科」頑張ってくださいね(^O^)/
「断易初等科」は、占いの基礎から教える事から始めますので、
占いの基本を教えることの大変さが・・・(^-^;
やはり、十傳先生は凄いと思います(*^_^*)
皆さんを引き込んで、教えていく!!!
「師範」になれるよう、自分の出来ることから、頑張っていきたいと思います(^-^;
「断易UFO」は、自分の出来ることの一つと思い、作りました(^^♪