「四柱推命」六十干支㊾壬子&清明・末候(七十二候)
本日の六十干支は・・・
㊾「壬子」(みずのえね)です(*^_^*)
「冬の海」
「壬子日生まれの人。」の性情は…
「壬」も「子」も水性ですから…六十干支のなかで、
最強の水の性質を持つ干支になります!!
統率力と説得力にすぐれ、
水は知性を表しますから頭よい人でもあるでしょう♪
強大なパワーとリーダーとしての資質、
知性を兼ね備えた「水子」の人は、
生まれながらにして王者の器を持つスケールの大きな干支です(*^^*)
とはいえ、性質は庶民的で面倒見がよく、
特に身内や仲間を思う気持ちは…人一倍強いでしょう♪
ただし、内面には非常に強さを秘め、
逆鱗にふれると…手がつけられない怖さを見せるかもです(^^;
もっとも活躍できる世界は、ブランド企業ではなく…大衆の世界!!
特に「夜」「酒」「異性」に関する世界では、
大きな活躍ができるかもです♪
また、海外とも縁も強いため、
海外を活動の場とするのも…いいかもです(*^^*)
「壬子」の人は、自分の代で新しい世界を生み出せる干支です!!
可能性を信じて行動しましょう!!
パワーのある「壬子」の人は、若いうちに苦労を経験しておかないと…
パワーを眠らせることになり、力が発揮できなくなります。
そのため、早い時期に親元を離れ、自立することが大切です!!
男性は…
折り目正しく調和の取れたタイプの人。
理詰めで人を結論付けるタイプの人。
活動家タイプの人。
偏らない発想と常識的見解をするタイプの人。
女性は…
おおらかでさっぱりタイプの人。
才覚に富むタイプの人。
社交的なタイプの人。
以上が「壬子日生まれの人。」の性情です(*^^*)
そして、七十二候です(^-^;
遅れてすいません(^-^;
第15候
「虹、始めて見る。」
(にじ、はじめてあらわれる。)
あたたかな、春雨のあとの空に、虹があらわれるようになる時節。
晴明・末候は…
4月14日、15日、16日、17日、18日、19日の6日間です(*^^*)
ディスカッション
コメント一覧
3年程前から夏場の雷雨の後
虹が頻繁に出現するようになりました
ある時は勤め先のすぐ近くに 大きな大きな虹が
それも二つ
窓の下を走る車も皆、あまりの美しさに見入ってしまい
よそ見のノロノロ運転 (あぶね—)
とにかく言葉では言い表せないほど美しかったです
精壱より→
龍姫さん、コメントありがとうございます♪
最近は…虹なんて…見ることがないです(^^;
何年か前に神戸のお寺に行った帰りに…通り雨のあとに…すごく綺麗な虹を思い出します♪
先日は、ありがとうございました
とても感激しました。感謝、感謝です。
精壱より→
ミズナラさん、コメントありがとうございます♪
いえいえ、こちらこそです(*^^*)
また、よろしくお願いいたします\(^o^)/
こんばんは。
いよいよですね。
頼れる先輩がいてくれることで、安心して講義を受けることができます。私たちは幸運デス(^_^)
宜しくお願い申し上げます。
精壱より➡
ぽんちゃんさん、コメントありがとうございます。
いよいよ明日ですね(^^♪
こちらこそよろしくお願いいたします(^O^)/
頑張りましょうね(*^_^*)