「四柱推命」六十干支㊼庚戌&清明・次候(七十二候)

2016年6月25日

本日の六十干支は・・・

 

㊼「庚戌」(かのえいぬ)です(*^_^*)

 

「秋の岩山」

a0050_000392

 

「庚戌日生まれの人。」の性情は…

 

冷気を帯びた秋の岩山は、硬く引き締まり、鋭さを感じさせます。

 

表面は物静かで控えめですが、内面には鋭さが潜み、

 

闘争的な部分があります!!

 

相手から少しでも、攻撃的な態度を見せられたら…

 

徹底的に反撃するような、気性の荒さを備えています。

 

プライドの高さもあるため、

 

自分の立場が危うくなるような状況に追い込まれると、

 

上手に言い返して責任逃れをすることも…

 

しかし、粘り強さと前進力にすぐれた働き者でもあります!!

 

仕事は、独立自営よりも、組織のなかで活躍できる人です♪

 

それも、大きな組織ほど力が発揮できます(*^^*)

 

知的好奇心や改革心が、旺盛なため、現状に満足せずに、

 

常に好奇心を持ち続け、改革や改善できることを探したりすることが、

 

開運につながります\(^o^)/

 

男性は…

照れ屋タイプの人。

 

口調が途切れがちなタイプの人。

 

仕事が趣味タイプの人。

 

人情家で弱者などに思いやりがあるタイプの人。

 

人のやらない仕事などをしたがるタイプの人。

 

 

女性は…

おっとりタイプの人。

 

観察力が優れるタイプの人。

 

低姿勢タイプの人。

 

謙虚なタイプの人。

 

負けて勝つタイプの人。

 

以上が「庚戌日生まれの人。」の性情です(〃^ー^〃)

 

 

そして・・遅れましたが、七十二候です(^-^;

第14候(清明・次候)

「鴻雁北る」(こうがんかえる)

 

大型小型の雁が北へ渡っていく頃。

 

夏をシベリアで過ごし、秋にまた戻ってくるんですよ(^^♪

 

この、第14候(清明・次候)は・・・

 

4月の9日・10日・11日・12日・13日

 

の5日間のことを言いますよ(^.^)/~~~