「断易高等科」の講義(^^♪
先日は「断易高等科」の講義でした(≧▽≦)
今回も深い内容の講義でしたヽ(^o^)丿
断易の、原則の中に「多現応墓」(たげんおうぼ)と言うものがあり、
占ったことの、吉凶が実現する時期である「応期」(おうき)のことを、
細かく教えて頂いたり、十傳先生の師匠の鷲尾先生が、
実践で、やられていた時にあみだされた「原則」や、
その、師匠の鷲尾先生の師匠の横倉先生の「競馬占」、
十傳先生の「競馬占」のやり方など、すごく難しいですが、
お金を賭けなくても、練習できるような内容も沢山ありました(^^♪
6時間の時間もあっという間に過ぎてしまいました(^-^;
授業後に先生と少しお話をして、先生はその後「鑑定」が、
あるとの事でしたので、ホテルに荷物を置いて・・・
いつも行く居酒屋さんへ(^^♪
最近、飲み過ぎているので、スタートは「レッドアイ」。
「ビールとトマトジュースのハーフ」
メチャうま(≧▽≦)!!!
いつも注文する「サバのお刺身!」
今日のも「活き活きでした(≧▽≦)」
そして・・2日前頃から、また寒くなってきたので、
今回初めて注文した「もつ鍋~(^.^)/」
身体が暖まりました!(^^)!
焼酎との相性も抜群で・・・飲み過ぎてしまいました(^-^;
明日も「四柱推命」の講義があるので、
最後の〆に・・・「もつ鍋のスープでチャンポン麺」(^^♪
僕の開運!?料理!(^^)!&自分へのご褒美でありました(^-^;
本日の「四柱推命」の講義楽しみです!(^^)!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません