「四柱推命」六十干支㉘辛卯&雨水・次候(七十二候)
本日の六十干支は・・・
㉘「辛卯」(かのとう)です(*^_^*)
「花を摘むハサミ」
「辛卯日生まれの人。」の性情は…
「辛」は、宝石や貴金属やハサミを表す金性で、
その性質は自尊心と優越意識の強さがあるのが特徴です!!
そのため「辛卯」は「辛」だけみれば、プライドが高い人。
高級志向の人でもあるでしょう。
しかし、地支には人々を癒す草花を表す「卯」の木性があります(^-^)/
そのため、「辛卯」は気取っているように見えて、
実際は親しみやすい人柄であることが多いようです(*^^*)
高級品を身に付けても、庶民性が顔を出すため…
どこかアンバランスになりやすいかもです(^^;
「辛卯」の人は、心優しく愛情豊かなため、
天性の善人で奉仕精神もあるので、
人に好かれやすい人でもあるでしょう(〃^ー^〃)
「辛卯」で特徴的なことは、
配偶者が頼りになりにくい傾向があることです(^^;
これは自分である「辛」の金性が、
配偶者を表す地支の「卯」の木性を剋すため、
配偶者の「草花」を切ってしまいますから…
配偶者の運勢を切ってしまいます(>.<)
なので、初めから結婚相手に、
配偶者としての役割を求めなければ問題はありません(^_^)
「辛卯」は、お人好しの面もあり、
騙されやすく損しやすい傾向もあります(>.<)
そのためには、人の見極めをもつことが大切です!!
人の良さを大事にしながらも、
これらのことも考えながら行動しましょう♪
男性は…
素朴なタイプの人。
割りきった人生観をもつタイプの人。
自己主張が強く、協調性に欠けるタイプの人。
女性は…
活発、ヤンチャタイプの人。
人情家の下町っ子風の人。
根気がなく疲れやすいタイプの人。
以上が「辛卯日生まれの人。」の性情です(*≧∀≦*)
第5候(雨水・次候)
「霞始めてたなびく」(かすみはじめてたなびく)
春霞がゆったりとたなびき始め、
来る春の期待のふくらむ時節だそうです(^^♪
この、第5候(雨水・次候)は・・・
2月の24日・25日・26日・27日・28日
のことを言いますよ(*^_^*)
ディスカッション
コメント一覧
「来る春の期待のふくらむ時節」
今からの季節、なんだか心が ザワザワ します
何か思ってもみない事が起こるような、期待させるような
とにかく目の前の「お金持ち前夜祭」
私は何をするでもないのですが 落ち着きません
小野先生は、なんて大勢の人たちの心を掴んで離さないのでしょう
水杜さんは 挨拶やダンス と、当日は大変な事をされるのですから
今から気持ちがソワソワとしている事でしょうね
なんといっても、幕を開ける大役を仰せ使ったのですから
精壱より➡
タマムシさん、コメントありがとうございます。
先生の魅力に僕もハマっています(^^♪
「お金持ち前夜祭」の挨拶・・緊張します(^-^;
長からず、短からずと、今までの三年間を凝縮した文章にまとめて話す予定でいます(^^♪
ダンスも・・不安ですが、みんなでやるので心強いです(*^▽^*)
当日、暖かく見守ってくださいね(*^_^*)