講義&ダンスレッスン♪立春・次候(七十二候)
日曜日は、東京で「奇門遁甲実践科」の講義に行ってきました(^-^)/
水曜日あたりから…体調を崩していまして(>.<)
土曜日は予定をすべてキャンセルして、
1日中布団の中で日曜日の講義&ダンスレッスンの為に闘ってました(>.<)
日曜日はおかげさまで、すっかり良くなり「いざ東京へ♪」
新幹線の中からの「富士山♪」が立派でした(〃^ー^〃)
そして会場の神田に到着(^-^)/
講義前の誰もいない教室で一枚♪カシャッ!!
今回の内容も濃厚な内容でした♪
「彼氏、彼女のいない人の縁を作る方位」や
「病院の探す方位」や、
とっておきだったのが…(*≧∀≦*)
「片思いの人を振り向かせる…」
「おまじない♪」(=^・・^=)
とても為になる講義でした♪
そして、「あっという間」に講義も終わり…
「ダンスレッスン♪」などの打ち合わせをしました(^O^)/
そして、スタジオに移動して・・・「ダンスタイム~(^-^;」
最後の練習ですので・・・気合いを入れてがんばりました!(^^)!
休憩中に・・・カッシャ!
何とか流れもわかりまして・・・
あとは、各自の練習と本番当日の前に、
最終確認的な練習のみです(^-^;
頑張るのみです(*^_^*)
そして・・「お疲れ様会(≧▽≦)」
このひととき・・・(=^・・^=)最高です(^O^)/
途中で・・「地震」がありまして・・・((+_+))
「名古屋に帰れないかも・・・」と頭をよぎりましたが、
たいしたことはなく、疲れを癒して・・・(=^・・^=)
9時ごろに新幹線に乗りまして、名古屋に帰りました(^O^)/
第2候(立春・次候)は・・・
「黄鶯鳴く」(うぐいすなく)
まだ寒い山里で声美しく、うぐいすが鳴き始める時節です。
うぐいすは、別名「春告鳥。」とも言うそうです(*^_^*)
この、第2候(立春・次候)は・・・
2月の9日・10日・11日・12日・13日の5日間を言いますよ(^.^)/~~~
ディスカッション
コメント一覧
体調を崩されていたのですか、もう大丈夫なのですか
どうか無理をしませんように
お仕事の他に「お伊勢参り」「ダンスの練習」「占いの勉強」などなど
体を休めることなく飛び回っていたせいで
自身で思う以上に体が疲れていたのではないでしょうか
ところで、小野先生のブログの中で ピ-スをしながら写っているのは、もしかして水杜さんでは ?
もう少しで本番ですね
皆で力を合わせて 作り上げていくパーティ-
大変でも、その過程が もっとも楽しいのかもしれませんね
そうそう、地震 ビックリしました
地震が治まる頃に「キュキュ」と携帯が鳴りだす始末
「なんで今頃、遅いんでないかい」
もう少ししますと 鶯が鳴きだしますね
鶯がまだ上手く鳴く事が出来ない時の声が私は好きです
「ホ・・・ ケキャ」「ホ・・・・・ケチュ」「ホ・・・・・・・ ホ・・・・・ ケッ」
惜しい、もう少し、ガンバレ ガンバレ と応援したくなります
精壱より➡
サスケさん、コメントありがとうございます。
元気になりました!(^^)!
自分では気をつけていたのですが・・・((+_+))
疲れがたまっていたと思います(^-^;
先生のブログのピースをしているのは・・僕です(=^・・^=)
思わずやってしまいました(^-^;
本番、楽しんで踊りたいと思います(^O^)/
地震の時は、お疲れ様会のワイワイガヤガヤ中でした(^-^;
僕は、「鶯の鳴き声」を聞くと、心が落ち着きます(*^_^*)