「四柱推命」六十干支㉒乙酉
本日の六十干支は・・・
㉒「乙酉」(きのととり)です(*^_^*)
「花瓶の中の切り花」
「乙酉日生まれの人。」の性情は…
「乙」は草花で「酉」はハサミを表します(^^;
なので、「乙酉」は切り花や花瓶に挿した草花を意味します!!
花瓶に挿した草花は実をつけるなどの「実用性」はありませんが、
人々の目を楽しませることにかけては誰にもひけをとらず、
実際「乙酉」の干支を持つ人は、美しい容姿であることが多いです(*≧∀≦*)
この人は一本気で正直な人であり、冷静で批判精神にあふれる人です(^_^)
マイナス面としては、持続力に少しかけるところがあり、
傷つきやすく繊細な面も持ちます(>.<)
庶民的な家系に生まれると運勢の伸びは順調ですが、
格式の高い家に生まれると、
なぜか家系からはみ出る生き方をしやすいようです(^^;
また、親や兄弟姉妹、子供などの肉親との縁は比較的薄く、
他人との縁に深い傾向にあります。
とくに上司や先輩などに恵まれるでしょう♪
目上運が良いことは「乙酉」の人の大きな特徴です(*≧∀≦*)
「乙酉」の人は、容姿が整い行動力もあって、
批判能力もあるため高く評価されがちです。
しかし、実際に仕事を共にしたり、付き合ってみると
「それほどでもないかも…」とがっかりされることがあるかもです(>.<)
「乙酉」は、実力以上に評価されやすい干支なのです(^^;
評価に見合った実力をつけるためにも、
多くの経験を積み、積極的に学びましょう♪
行動力は人一倍ある人ですから、それは可能なはずです♪
男性は…
人徳のあるタイプの人。
はにかみやさんで、知的なひらめきのある人。
芸術的感性のある人。
知識や論理よりも感覚と経験を重視する人。
親分肌っぽい人。
世話好きなタイプの人。
世間の顔が広い人。
女性は…
理想主義の情熱型の人。
人の意表をつく行動をするタイプの人。
才色兼備の人。
以上が「乙酉日生まれの人。」の性情です(*≧∀≦*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません