お伊勢参り③
お伊勢参りの続きです(^^♪
最終回ですヽ(^o^)丿
「御神楽」を予約いたしまして、30分~50分ぐらいの待ち時間でした。
その間は左手にある待合室で待ちます(^-^;
会社の祈祷や、個人の祈祷なども多く待合室も満室状態でした(^-^;
待合室の一番奥の端に飾ってあった物を・・
御神楽は毎回演目も違いまして、
このような中の刺繍のような格好をして踊られるときもあります。
ここの待合室は暖かくて思わず寝てしまいそうでした(^-^;
そして、御神楽が始まるので、移動しました!
中の撮影はできませんでしたので・・・すいませんm(__)m
中では、申し込みをした方の名前と住所が読まれて、
「御神楽」が行われました(*^_^*)
そして・・無事にすべてのお参りを済ませまして・・・
「お疲れさまの儀」(なんちゃって(^^♪)の始まり(≧▽≦)
まずは、おかげ横丁にいきまして、「伊勢神宮のお神酒」でもある、
お酒を立ち飲みで飲みます(^^♪
ここでのおつまみは、あつあつのゆで卵とお塩のみ(^-^;
一合のお酒を・・ぐいっと(≧▽≦)
すきっ腹の胃の中に染みわたります(^^♪
そして・・身体がぽかぽかに(*^_^*)
いつもなら、このあとは二軒隣のお店で、
「カキフライと焼きガキ」を食べるのですが・・
待ちが・・20人以上・・・(◎_◎;)
あきらめて、そのあとに行く居酒屋ぽい所へ・・
(本当は定食メインのところですが・・僕たちは居酒屋状態でした!)
いつもはカウンターなんですが、今回は二階の座敷でありました(^-^;
ゆったりできるので、じっくり飲めるようにと・・つまみばかり(≧▽≦)
酒盛りの本格的な始まりです(=^・・^=)
ここからは、酔っ払ってきてしまい・・・(◎_◎;)
写真が・・
ビール、熱燗と・・・たくさん飲みました(≧▽≦)
2時間弱続きました(=^・・^=)
女の子が「煙管(きせる)が吸いたい!」と・・。
3年前は、お金を出して「煙管」を吸わせてもらえたのですが、
2年前から「無料」で吸わしてもらえるんですよヽ(^o^)丿
なんか風情があっていいんですよ(≧▽≦)
一服したあとは、隣りに・・・
「宝くじ売り場」が・・・
当然購入致しました・・・(=^・・^=)
(当たりますように・・・(^-^;)
そして、おかげ横丁の街並みを堪能しました(^-^;
(飲んでた・・だけですけど・・・(◎_◎;))
帰り道にこんな銀行も・・・風情がありましたヽ(^o^)丿
おかげ横丁を後にしてタクシーで最寄り駅まで(^-^;
そして・・「特急電車」に乗って、名古屋へ・・・(=^・・^=)
景色がきれいでした(≧▽≦)
(また飲んでる~(=^・・^=))
この画像を撮って・・5分後・・寝てしまいました(^-^;
そして・・名古屋に到着後・・・
解散ではありませんよ~(*^▽^*)
次は知り合いのお店で・・酒盛りですヽ(^o^)丿
電車の中で寝たこともあり、元気もりもりでした(^-^;
ここでも、酔っ払っていたので・・
画像はここまででした(^-^;
そんなこんなで「お伊勢参り」も無事に終わりましたヽ(^o^)丿
次の日・・・体中が筋肉痛で・・・((+_+))
皆さんも、是非「お伊勢参り」に行ってくださいねヽ(^o^)丿
パワーたくさんいただけますよ~(^.^)/~~~
ディスカッション
コメント一覧
お伊勢参り、楽しかったでしょうね
そして、この風情ある街並み、素敵
こんな所を愛する人と静かに歩いてみたいです
「御神楽」とは耳にした事は何度もありますが、ちゃんと観た事はありません
「古事記」での神々のエピソ-ドを舞で表現したものなのでしょうか
煙管といえば 私が幼い頃、両親はタバコを煙管で吸っていましたので
誰もいないときに悪戯に吸ったりして ゲホゲホ (とんでもないガキ)
それにしても なんて美味しそうな料理でしょう
お伊勢参りをし、心身ともに充実したところへ美味しい料理
幸せな時間を過ごされたのですね
その幸せを、画像を通して ちょっぴり 分けてもらおう
そのお肉を一切れ、いっただきま———す
精壱より➡
龍姫さん、コメントありがとうございます。
「愛する人」と一緒に歩けたら・・・最高ですよね(*^_^*)
「舞」は毎年違う舞をしています(*^_^*)
幼い頃、悪戯に吸っていたんですか!?
なかなかのやんちゃ姫だったんですね(*^_^*)
お詣りの後の「お疲れ様の儀」は最高です(≧▽≦)
幸せのおすそわけ・・・(=^・・^=)