「四柱推命」六十干支⑭丁丑
本日の六十干支は・・・
⑭「丁丑」(ひのとうし)です(*^_^*)
「晩冬の灯火」
「丁丑日生まれの人」の性情は…
凍える冬の土は冷たい湿気を含むため、
灯火は湿気に消されないよう、
一生懸命に火力を強めようとがんばりますo(^-^)o
そして、そこから生まれるのが芸術性です(^O^)
文学・絵画・音楽などの分野で才能をみせる人が多く、
それを職業とする人も少なくありません(*^-^*)
粘り強さと集中力のある人です(-^〇^-)
若い時代は、どちらかというと目立たない存在に近い人ですが、
中年期以降、徐々に頭角を現し、
持ち前の創作・表現能力を活かして財を築くでしょう(≧∇≦)
しかし、健康を害しやすいので注意が必要です(>_<)
自力で独自の世界を切り開くことが開運につながります(*^-^*)
男性は…
品の良いお坊ちゃんタイプの人。
ユーモアのあるタイプの人。
自己主張が苦手な人。
腰が低い人。
女性は…
ソフトで控え目だが気品のある人。
折れたり、譲るのが苦手なタイプの人。
自分をあまり見せないタイプの人。
などが、「丁丑日生まれの人。」の性情になります(^-^)
*いつも皆さんからのコメント頂きまして本当にありがとうございます!
どんな些細なことでも構いませんので、コメント頂けたら、
はげみになりますので、よろしくお願いいたします(*^_^*)
精壱より(=^・・^=)
ディスカッション
コメント一覧
水杜さんの「四柱推命」のブログを印刷しマトめれば
何かと参考になる資料になりますね
きっと「ほお、そうなんだ、なるほど」と自分や他の人を分析し
水杜さんのブログを楽しみにしている人は沢山いると思います
おや、黄金色の「招き猫」力強い顔をしていますね
「よ—-し、福を招くぞ オぅ 」「開運するぞ オぅ 」
招き猫さん、私にも力を貸してくださいニャ
精壱より➡
サスケさん、コメントありがとうございます。
確かに参考になると思います(^^♪
とくにブログの初めの頃の基本である「十干十二支」から見てもらうと、
「占い・・・面白いかも、興味が湧いてきた(=^・^=)」って思ってもらえれば幸いです。
そして・・段々と深めていってもらえれば・・(*^_^*)
黄金色の「招き猫」は、皆さんに「良いパワー」を送ろうと思って・・(≧▽≦)
皆さんに良いことがありますように・・・!