「四柱推命」六十干支①甲子
本日は「六十干支」についてです!
ブログのはじめのころにお話をしました、「十干十二支」は覚えていますでしょうか(。´・ω・)?
甲子・乙丑・丙寅・丁卯・戊辰・己巳・庚午・辛未・壬申・癸酉・甲戌・乙亥・・・・・壬戌・癸亥
まで、60通りございます。
生まれた各年・月・日・時にどれかがはいります。
例えば、平成27年12月27日22時であれば・・・
乙未年・戊子月・丁丑日・辛亥刻
(きのとひつじとし・つちのえねつき・ひのとうしひ・かのといこく)
となります(^.^)
その中でも、生まれた日の部分の「六十干支」について、お話したいと思います(*^_^*)
この「生まれた日」は、自分の本質の部分や性格などをみたりします。
(他の配合などによって、変わる場合があります。)
①甲子(きのえね)
「冬の水辺に立つ樹木」
この甲子日生まれの人は・・
「ロマンを求めて人生を切り開いていくタイプです。」
夢多き心を持つロマンチストです。
ロマンを追い求めてあちこちと、将来を模索します。
そのためか、人生には不安がつきまといやすく、
大きな波乱も何度か経験する可能性があります(^-^;
しかし、気持ちの切り替えが早いため、
たとえ挫折してもへこたれることなく何度も立ち上がります。
冬の季節の樹木であることから、
派手なパフォーマンスで自分を打ち出すより、
黙々と人知れず努力し、自立をすることで良さが出ます(*^_^*)
男性は・・・
優れた記憶力、計算力、綿密な分析力がある人。人懐っこい人。
一本気で真面目な人。人情家である。
女性は・・・
弱音を吐かない。
男勝りの勝気さ。
透明な冷たさ。
などが、「甲子日生まれ」の性情です(*^_^*)
順次「六十干支」について書いていきますね!(^^)!
*もしも、ブログをごらんの方で、「生年月日時」の”干支”を知りたい方が、
いらっしゃいましたら、「お問い合わせ」の方に、
「お名前と、生年月日時」をメールしてくださいましたら、
お教えいたしますので、お気軽にどうぞメールして下さいね(*^_^*)
(生まれた時間はわからない方が多いので、わからなくても大丈夫ですよ(^-^;)
「問い合わせ」の方は、「コメント」と違いまして、公開することはできませんので、
安心してくださいね(*^_^*)
(お金も、無料ですから大丈夫ですよ(^.^)/~~~)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません