「中国医学講座」その②
前回のつづきであります(*^_^*)
丹田(たんでん)に、先生が用意したものをあてながら・・講義が始まりました。
内容は・・・
「五行と病気の関係性。」
「中土五行の歴史。」
「中土五行と病気の関係性。」
あとは、「おまけ」で先生の先祖代々受け継がれている、
本に載っていない、「ツボ」など満載のセミナーでした(*^_^*)
「五行と病気の関係性。」は・・・
五行からみる身体の正常なメカニズムから、バランスの崩れるメカニズムなどのお話で、
「四柱推命」とかなりリンクしていて、ビックリいたしましたヽ(^o^)丿
そして、「中土五行の歴史」では、上記の右のボードの歴史などを細かくお話しして下さいました。
セミナーに来ていた方は、全員女性の方でした。
占いの勉強をしている方は、誰一人いなく・・
先生に「占いの勉強をしています。」と通訳の方を介してお話ししましたら・・
先生が、すごい生き生きと話し始めました(*^-^*)
先生も医学と易の関係性のために、占いの勉強を何年もしていたそうです!
なので、講義の内容を少し中断して、僕に向けて占いの説明をし始めました!
通訳の方も、専門用語が出てくるので所々間違っていましたが、僕は何となく理解出来ました。
そして、先生は気分が良かったみたいで、「おまけ」で「ツボ」を教えて下さいました。
ここには、載っていない極秘の「ツボ」を実践で教えて頂きました(*^_^*)
あっという間にセミナーが終わり、来ていた女性の方から・・
「うちの娘を鑑定して欲しい・・。」とお仕事まで頂きました(≧▽≦)
そして、帰り支度をしていましたら、先生が通訳の方を介して・・
「二月にまたセミナーをするので、またぜひ待ってます!」
僕は、「ぜひよろしくお願いいたします。」と即答して、
次回の予約もさせて頂きましたヽ(^o^)丿
「また、セミナーだけではなくて、いろいろと交流をしましょうね!」
とも言われました(≧▽≦)
来年も更に奥深く勉強に精進してまいりたいと思っております!(^^)!
ディスカッション
コメント一覧
中国医学、興味深いですね
よく「丹田」という言葉を耳にしますが
おヘソの下で ちょうど体の中心部になりますから
エネルギ-の集まる場所なのかなと思いました
セミナ-の席で鑑定の依頼を受け
そして先生から 「セミナ-だけではなく個人的にも交流を」
というお言葉をいただいたのは
水杜さんのお人柄がそうさせたのでしょう
私は直接お話しをした事はありませんが、水杜さんのブログを拝見しまして
「なんて心の澄んだ方だろう」という印象を受けました
ですから、人から好かれ、そして信頼されるのでしょう
精壱より➡
空さん、コメントありがとうございます。
「丹田」にエネルギーを蓄えることが重要なんですよ(*^_^*)
セミナーの時に、解らなかった所を少し教えたんです。
そしたら・・娘さんのお話をしはじめて・・「次回おねがいします。」となりました(^-^;
先生からの「交流をしましょう。」も本当に嬉しかったです。
僕は何もしていたわけではないんですよ(^.^)
先生の話を、言葉はわからないですが・・ジッと聴いていただけなんです。
本当にありがたいことです(*^_^*)
お世話になっております。
めちゃくちゃハイレベルな交流されてますね。私も受けたいです。引き続きよろしくお願いします。
精壱より➡
ノリエモンさん、コメントありがとうございます。
本当に偶然にこのようなお話があったんです。
手探り状態でセミナーをやられてるので、何とか別交流を作って深めていこうと思っています。
そして、何かできないかと・・考え中であります(^-^;
お世話になっております。
お返事ありがとうございます。私も仕事柄パソコンばかりやってまして、よくマッサージ(真面目な)にいくのですが、地元の店でその温める奴を応用した肩にかけるタイプ(矢張りなかに漢方入れる、電子レンジで温める?)販売されてました。その店のマスターが企画して中国で作らせているようで。でもこのようなセミナーは中々のご縁かと思います。是非、次なる御展開、期待しています。引き続きよろしくお願いします?
精壱より➡
ノリエモンさん、コメントありがとうございます。
次なる展開、了解しました!(^^)!
次回のセミナーの時までに、やってもらいたいことをまとめて、
お願いしようと思います(*^-^*)
精壱さん。大変興味深いセミナーです。
東京方面ではやっていただけないのですか?
丹田に熱を入れると身体が温まる事は
素人の私も理解してます。
素晴らしい出会いですね。
精壱より➡
桜さん、コメントありがとうございます。
今のところは・・・名古屋だけなんです。
このセミナーを主催されているのが、日本の医師の方なんです(^-^;
自然医学を推進されている方で、その一つとして「中国医学セミナー」を開催されたみたいなんです。
中国の先生とは、個別で交流を深めていこうと思っています(^-^;
(知り合いのお母さんなので!)
そうすれば・・いろいろな事ができる可能性も出てくると思いますよ!(^^)!
「丹田」は暖める事が、大切ですよ(*^-^*)
本当に素晴らしい出会いに、感謝です(≧▽≦)
お世話になっております。
引き続きよろしくお願いします?のクエスチョンは間違いです。スマホで入力すると自動入力で間違いやすいです。失礼しました。引き続きよろしくお願いします。
精壱より➡
ノリエモンさん、ぜんぜん大丈夫ですよ(*^_^*)
僕は、しょっちゅう間違えます(^-^;