挙動。
街を歩いていると、挙動の不審な人をみかけたりしませんか?
占いの人相には、身のこなしや仕草なども含まれるんですよ。
座った時の姿勢、歩き方、食事の時の動作や普段の生活の中で、
吉凶判断としてチェックするんです。
人間の気持ちは、自然と動作に現れます。
警察官が、職務質問するときなどもやはり、挙動を見ています!
悪い事をする人は、挙動不審です(^-^;
今回は、「食事をする時の食べ方」で、どのような人なのかを判断する一部を少し・・
「良い食べ方。」
正しい姿勢で、首と腹を垂直にして食べるのが良い相です。
食べる時もガツガツせずにゆっくり食べること。
食べるものを口にまでもってきて食べる。
時間をかけてゆっくりと、よく噛んで食べる。
一日の食事の量を決めて、守っている人は、運勢が安定し健康になる。
「良くない食べ方。」
ネズミのように落ち着きなく食べる人は、お金に汚い。
鳥がエサをついばむようにチョコチョコとした食べ方をする人は、病気になりやすい。
飲み込む時に頭を動かす人は、短気な人です。
散財して、財産を失う場合もあります。
食べ物の方に首を差し伸べて食べる人は、発展性がなく貧困に堕ちる。
などですφ(..)メモメモ
「良い食べ方。」などは、やはりお金持ちの人が多いと思います(*^_^*)
「良くない食べ方。」なども、想像するとお金持ちの人には少ないです(^-^;
「良い食べ方。」を実践していけば・・セレブに・・(≧▽≦)!!!
僕も・・実践しよっと(^.^)/~~~
「自由・健康・お金」(*^_^*)
ディスカッション
コメント一覧
目は知性を、口元は品性を表します
いくら気をつけても常日頃の仕草がツイ出てしまうものですね
水杜さんのブログを拝見しまして改めて考えさせられました
話しは別ですが
水杜さんのブログに出てくる お料理は いつも素晴らしいですね
手間をかけた料理とバランスのとれた盛り付け方
器も素敵です
精壱より➡
空さん、コメントありがとうございます。
普段から気を付けないといけないですよね(^-^;
料理のブログは知り合いの方などがオープンしたり、昔に仕事としていました。
その道にも・・迷いましたが・・今は占いに力を注いでおります(*^_^*)