かぜ予防の食事。
今年は11月の後半だというのに、暖かいですね(^-^;
でも、段々と寒くなってくるので油断していると・・風邪をひいてしまうので気をつけて下さいね。
今日は、かぜ予防の料理について・・・。
年末も近づいてきて、お仕事をしている方は「忘年会シーズン」ですよね。
忘年会の定番と言えば・・・「鍋!!!」。
そんな中でも「カニ鍋!」が風邪予防にはいいんですよ(*^_^*)
カニには、たんぱく質・タウリン・カルシウム・ビタミンB2・ビタミンB12の成分が入っていて、
そのカニの中のビタミンB2と、鍋に入れるネギや春菊に含まれているビタミンCの抗酸化作用で、風邪の予防が期待できます(^-^;
そして、「忘年会シーズン」など飲み会多い人は特に・・
なぜなら、カニには良質なたんぱく質を多く含み脂質が少なく低カロリーなので、
これから、年末にかけて飲み会の多い方は、いいと思います!(^^)!
さらにタウリンには、血中コレステロールを低下させ、
肝臓の機能を強化するはたらきもできるんです。
その他にも造血にかかわるビタミンB12も豊富で、
貧血予防にもなるんですよ(*^▽^*)
これから、寒くなってくるのと年末に近づくにつれてバタバタとしてきますので、
風邪など引かないようにしましょうね(^-^;
うがいも忘れずにしましょうね(^.^)/~~~
*コレステロールが気になる方は、カニとまいたけの組み合わせがいいんですよ(^-^;
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません