「四柱推命」(乙)

2016年6月25日

今日は、十干「乙」(きのと)についてです。

「乙」は、つる草や花を意味するものです。

DSC_0090-1

乙生まれの人は、一般的にスケールが小さく繊細な人が多いようです。

「乙」は「甲」と同じく「木」に属します。

なので、「甲」と同様に、環境には左右されやすいです。

「乙」は、花を綺麗に咲かせる事が大切なんです。

DSC_0757-1

それも、「甲」の大木に巻き付いて花を咲かせる事が出来たら、

言うことありません(*^_^*)

 

「乙」の人も、傷つけられるのを恐れます。

特につる草の場合は根っこの辺りなんかを、ハサミやカッターなどで切られたら、

育つことができなくなってしまいます。

 

これを、占いに置き換えると・・・

「仕事などで、挫折などしてしまったら、立ち直るのはなかなか難しいです。」

などと言えるでしょう(^-^;

 

「乙」の人は「甲」の「木」のように、かたくないので柔軟性があり、

人あたりのいい人が多いと思いますよ(*^_^*)